脱毛翌日も温泉やプールはNG!脱毛後に控えるべき事いろいろ

脱毛した当日や翌日などは、お風呂に浸かることは避けるようにとクリニックで説明があります。
その通りに一応従ってはいるけど、なぜなのか理由がわからない方もいるのではないでしょうか?
まぁ大丈夫だろう!なんて甘く見ていると大変なことになる場合も…
今回は脱毛当日や翌日にお風呂や温泉、プールが禁止な理由、いつから入れるのかなど詳しくご紹介します。
また、お風呂以外にもできるだけ避けた方があるので参考にしてくださいね!
目次
脱毛当日や翌日にお風呂や温泉、プールがダメな理由
脱毛後のお肌は普段より敏感になっています。
そんな敏感な肌で湯船やプールに入ると、汗や体にこもる熱で起こる肌へのダメージが大きくなってしまいます。
また、お風呂やプールは体をキレイにする場所なので清潔かと思いきや、そうでない場合も。
それぞれの理由を見ていきましょう。
お風呂に入ると体が温まり、赤みやかゆみを発症する
脱毛のフラッシュやレーザーは、毛根に熱を流して毛にダメージを与えてます。
体に何個もある毛穴一つ一つに熱を流しているので、脱毛後の体は触った感じはなんともなくても熱を持った状態であると言えます。
そんな状態でお風呂に浸かってしまうと、全身の血行が促進され体温が上がり、赤みやかゆみを引き起こしてしまうのです。
そしてまるでやけどしたかのようになり、水ぶくれができたり化膿してしまったり更に肌を傷つけてしまうことに。
蚊に刺されだったりすりむいたところだったり、かゆい所って掻けば搔くほど痒くなりますよね。
搔いて皮膚が熱くなって、更に痒くなって…一度そうなってしまうとホントに我慢するのが大変だし、肌が凄く傷みます。
お風呂や温泉、プールには雑菌がいっぱい!
しっかりと掃除されているかのように見えるお風呂や温泉、プールでも、目に見えない菌が実はたくさんいます…。
脱毛後は皮膚がダメージを負っているので、普段は跳ね返せる菌も体に進入させてしまう危険が。
ばい菌が入ると皮膚は炎症を起こします。
毛囊炎を起こしたり、痛みやかゆみを引き起こしたり、化膿してしまったり…ひどい場合は感染症にかかってしまうことも。
温泉やプールは不特定多数の人間が出入りするので、その分いろいろな菌がいる可能性も…本当に危険がいっぱいだということがわかりますよね。
こういう風に考えると、なんだか脱毛していなくても温泉やプールに行くのが少し気が引けてしまいますが…。
温泉やプールにはさまざまな危険があるということを頭に入れておきましょう。
普段よりも肌が乾燥してしまう
お風呂を出た後は、脱毛後でなくても乾燥しやすい状態です。
お風呂は汗をかいて体温が上がります。その温度の変化により肌の水分量は急激に変化し、肌のかさつきや乾燥、つっぱり感を生んでいます。
脱毛してダメージをうけた肌は、普段よりも更に乾燥しやすくなっています。
肌の乾燥は色々なトラブルの元になるので、湯船につかるのは止めましょう。
プールの塩素は肌への負担!
プールには菌を繁殖させないように、消毒するため塩素が使われています。
普通にプールに入った後も少し肌がカサカサしたり髪がキシキシしたり、乾燥しやすい気がしませんか?
普段なら大丈夫なレベルの塩素でも、脱毛後の弱ったお肌にはとても負担になります。
肌トラブルを起こしてしまう原因になるのでプールも禁止です。
いつからお風呂や温泉・プールに入れるの?
だいたい脱毛後3日間は避けた方が良いでしょう!
3日ほど経てば肌に蓄積された熱もなくなり、ダメージも回復してきます。
ぬるいお湯で短時間であれば翌日くらいからお風呂に入っても大丈夫な場合もありますが、肌の状態や体の調子などを見てもう少し伸ばしたりなど調節してくださいね。
私は大丈夫そうと思って脱毛翌日にお風呂に入ったとき、少し肌がヒリヒリしてしまったことがあります。
お風呂から出てヒリヒリしている部分を冷やし、もらった軟膏を塗ったら大事に至ることはなかったのですが、それ以来は本当に気をつけるようになりました。
自分が思っている以上に、脱毛で受けた熱ダメージは蓄積されているんだなと思いました。
脱毛後は二日間くらいはシャワーで済まそう
お風呂がダメと言っても、シャワーを浴びるくらいなら大丈夫なので安心して下さい!
暑い夏であれば、シャワーは肌のクールダウンにもなります。
その時はお湯の温度はぬるめにしてください。
また体を洗うときも肌を傷つけないように、ゴシゴシとタオルやブラシでこするのではなく、手で優しくさするようにそーっと洗って下さい。
お風呂や温泉、プール以外でダメなこと!
基本的に肌に熱を持たせるようなこと、こすれたりして肌にダメージを与えるようなことはしてはいけません。
具体的には体温を上げ汗をかくような激しいスポーツ、岩盤浴やサウナ、日焼け、飲酒もダメです。
また摩擦が起こるようなマッサージやエステ、VIO脱毛の場合は性行為も気をつけた方が良いでしょう。
うっかり脱毛後すぐにお風呂や温泉、プールに入ってしまった場合どうすれば?
ついうっかりとお風呂に入ってしまうことも、人間誰しも一度や二度くらいならあるかと思います。
そんなとき、お風呂の場合は気づいたらすぐに上がりましょう。
そして脱毛した場所を冷やして下さい。その後はしっかりと保湿ケアをして、様子を見ましょう。
また、温泉やプールに行く予定がある場合はうっかり…とかではなくしっかりと予定を立てて脱毛しましょう!
温泉やプールは雑菌も多いし、温泉成分が肌に悪い働きをもたらしてしまったりとにかくお風呂に浸かるより危険です。
温泉やプールなどにうっかり入ってしまったら、肌を冷やして清潔にし、保湿してください。
もし炎症などを起こしてしまった場合はクリニックやエステで相談したり、皮膚科を受診してくださいね。
まとめ
脱毛後は肌に見えない傷があったり、レーザーの熱が体に残っていたりしています。
その状態で色々な菌があったり刺激の強い成分が入っている温泉やプールに入ると、肌が炎症を起こしてしまいます。
また感染症を起こす可能性もあるので、脱毛後3日間くらいは温泉やプールに行くのは避けましょう!
また、お風呂に浸かるのも体を温めてしまい、脱毛した部分が軽いやけど状態になることもあります。
やけどはかゆみや痛みを引き起こして水ぶくれや化膿などの肌トラブルになる原因に。
脱毛後はお風呂に浸かりたくてもぬるいシャワーでやさしく洗う程度で我慢しましょう。
もしうっかり使ってしまったら湯船からでて肌を冷やしましょう。
シャワーの後はしっかり保湿して肌をいたわってあげて下さいね。
肌はとても敏感なものです。普段からのケアも大切ですが、脱毛後は更に大切にしてあげてください。
自分のお肌を守れるのは自分だけなのですから◎
こちらの記事もよく読まれています♪↓